「個別品目」の入力

  1. TOP
  2. マニュアル
  3. 「個別品目」の入力

「個別品目」の入力

「基本項目」に紐付けされる個別品目の登録を行えます。
その商品自体の詳細を登録しバーコードを作成することで、図面のバーコードを読みとった際に詳細を確認したり作業を把握することができます。


「個別品目」

「個別品目」とは受注した際の商品1点ごとを意味しています。
その商品ごとにガイド文字にしたがって必要なデータを登録してください。

個別品目

  • 社外バーコード:顧客先から発注された図面に、すでにバーコードを利用している場合に活用するものです。登録しておくと問い合わせ時に検索することが可能です(50文字)
  • 図面番号:図面の番号を入力してください(40文字)
  • 品名:品名を入力してください(100文字)
  • 単価:単価を入力してください(11桁)
  • 数量:数量のみではなく単位も入力可能です(20文字)
  • 最終納期:カレンダーより日程を選択してください。(基本項目を入力した際に最終納期を記載していると、自動的に反映されます)
  • ノウハウ:今後につなげたいポイントなどがあれば入力してください(200文字)
  • 備考:必要に応じてフリーで記載してください(100文字)

「図面(画像)取り込み」

「図面画像の取り込み」ボタンをクリックします。
※画像はJPEGファイル(.jpg)を指定してください。

2022年8月のアップデートでPDF、TIFFファイルも取り込めるようになりました。
詳しくはこちらをご確認ください。
図面画像の取り込みボタン
図面画像の選択画面

画像を取り入れた後は以下の様に確認ができます。
また、画像を取り換える場合は同じ手順で上書きすることが可能です。

保存された画像
保存された画像はPCとiPadであれば全画面表示で画面の参照が可能です。
また、外出先からも図面を持ち歩かなくても確認できます。

「保存」ボタンをクリック

保存ボタンをクリックして内容を保存してください。

保存ボタンをクリック

「バーコード印刷」

「バーコードの印刷」ボタンをクリックしてください。

バーコード印刷をクリック

「バーコード印刷」の確認画面が立ち上がるので「印刷」ボタンをクリックしてください。

「印刷」ボタンをクリック
バーコード専用のプリンターで出力する場合は個別に設定が必要です。
詳しくは「 1. まずはじめに 」の「バーコードプリンターの印刷設定」ページ を参照してください。

「別図面の情報をコピー」

入力欄にカーソルを合わせコピーしたい情報の図面のバーコードを読み取り「別図面の情報をコピー」をクリックしてください。
他で使用した情報をそのままコピーする際に便利な機能です。

別図面の情報をコピーをクリック

内容がコピーされるとコピーが完了した画面が出てきます。アナウンスにしたがって「保存」してください。

図面コピーの完了画面

「非表示」とは?

バーコード番号横にチェックを入れ設定ボタンの「非表示」もしくは
「削除」を選ぶことで一覧で検索した際に表示されなくなる、もしくは登録情報を削除することができます。

非表示・削除ボタン

「非表示」の状態になると、下部の「非表示」にチェックが自動的に入り上部のバーコード欄もグレーに変わります。
もとに戻すには「非表示」ボタンのチェックを外し保存してください。

表示の状態

左:非表示の状態(フラグ・バーコード番号ともにグレー)
中央:選択している状態(バーコード番号が赤)
右:作成されている状態(バーコード番号が青)

「受注品目の追加」

2品目以上の注文があるときは「内容を追加」ボタンをクリックします。
バーコードが作成され新しい項目を登録することが可能です。
先述までと同様に項目を入力すると情報が保存されます。

内容を追加をクリック

「内容を追加」をクリックすると新しいページができます。
選択している項目内容のバーコードは赤色の表示になります。

選択しているバーコード

「内容を追加」したら改めて保存をすることで内容が登録されます。